認知症と美しい老後

緑協和病院院長 成川有一ブログ「認知症についてと美しい老後を迎えるには」

ホーム

プロフィール

成川有一

Author:成川有一
緑協和病院 院長
専門分野は総合内科、血液内科、認知症、睡眠時無呼吸症候群

【認知症、ご相談ください】
認知症は、早期診断・早期治療により進行を遅らせるだけではなく、軽快させることも可能です。認知症の進行・治療法は人によって様々です。一人で悩まずお気軽にご相談ください。

※ご相談はコメント欄を利用ください。
※ご相談の回答は記事本文にて行います。
※非公開コメントは受け付けていません。

【緑協和病院】
神奈川県横浜市青葉区奈良町1802
TEL:045-962-6666


緑協和病院サイトへ

カテゴリ(五十音順)

  • アルコールと認知症 (2)
  • アルツハイマー型認知症 (6)
  • アルツハイマーのピック化 (12)
  • アルツハイマーのまだら現象 (3)
  • アリセプトの効果 (1)
  • アリセプトの易興奮性 (1)
  • 美しい老後を迎えるには (4)
  • うつ症状の治療法 (1)
  • 延命治療 (2)
  • 各種の癌 (9)
  • 家族性アルツハイマー病 (8)
  • 加齢とアルツハイマー病 (1)
  • 混合型認知症 (1)
  • 軽度認知障害 (8)
  • 健康寿命と平均寿命 (1)
  • 高血圧の話 (0)
  • 在宅介護 (1)
  • 質問の回答 (10)
  • ご質問と回答 (37)
  • 若年性認知症 (1)
  • 睡眠障害 (8)
  • 成人病と生活習慣病 (0)
  • 成人病と認知症 (1)
  • 生活習慣病 (0)
  • 前頭側頭型認知症 (1)
  • てんかん発作 (1)
  • 認知症か高アンモニア血症 (1)
  • 認知症とサプリメント (4)
  • 認知症と寿命 (1)
  • 認知症とダイエット (0)
  • 認知症と大腿骨頚部骨折 (1)
  • 認知症とタバコ (3)
  • 認知症と発達障害 (3)
  • 認知症と男性ホルモン (1)
  • 認知症と病気 (1)
  • 認知症と便秘 (1)
  • 認知症と夜間頻尿 (1)
  • 認知症の在宅療法 (2)
  • 認知症の薬剤療法 (1)
  • 認知症の食欲低下 (3)
  • 認知症の進行レベル (1)
  • 認知症の施設療養 (1)
  • 認知症の生活療法 (8)
  • 認知症の潜伏期間 (1)
  • 認知症の聴力障害 (1)
  • 認知症の分類 (5)
  • 年齢による壁 (0)
  • 脳トレーニング (4)
  • 徘徊 (2)
  • 脳内ホルモン (1)
  • 長谷川式スケール (1)
  • ピック病 (6)
  • 100歳以上の増加比 (0)
  • 病院での看取り (1)
  • 睡眠時無呼吸症候群 (160)
  • ビタミンB12と認知症 (1)
  • 物取られ妄想 (1)
  • 物忘れと認知症 (1)
  • 物忘れトレーニング (1)
  • 夜間せん妄 (2)
  • レビー小体型認知症 (4)
  • レビー・ピックコンプレックス (5)
  • 連載小説「迷子の医者」 (40)
  • 特別講演 「美しい老後を迎えるには」 (1)
  • 小さな贈り物 (4)
  • 認知症詩集 (57)
  • 中沢家の人々 (181)
  • 我が半生 (126)
  • 哀しみの果てに (32)
  • (日々の思い)に続く (24)
  • 診察からコンニチハ (178)
  • 霜月の夕暮れ (200)
  • 医師募集 (1)
  • ブログランキング


    認知症ランキング
    にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
    にほんブログ村

    最新記事

    • 認知症の質問を受けつけます。 (06/11)
    • ご質問と回答欄 (06/02)
    • 診察室からコンニチハ(177) (12/08)
    • 診察室からコンニチハ(176) (12/05)
    • 診察室からコンニチハ(175) (12/02)
    • 診察室からコンニチハ(174) (11/29)
    • 診察室からコンニチハ(173) (11/26)
    • 診察室からコンニチハ(172) (11/23)

    最新コメント

    • レビー小体型認知症の父の娘です:ご質問と回答欄 (11/22)
    • レビー小体型認知症の父の娘です:ご質問と回答欄 (11/20)
    • レビー小体型認知症の父の娘です:レビー小体型認知症の父の娘さんへの回答 (11/20)
    • レビー小体型認知症の父の娘です:認知症の質問を受けつけます。 (11/19)
    • 高木:ご質問と回答欄 (11/11)
    • 青田:ご質問と回答欄 (07/28)
    • 青井:ご質問と回答欄 (07/23)
    • 青井:青井さんへの回答 (07/22)
    • 青井:ご質問と回答欄 (07/21)
    • 青田:ご質問と回答欄 (04/29)

    月別アーカイブ

    • 2022/06 (2)
    • 2019/12 (3)
    • 2019/11 (13)
    • 2019/10 (11)
    • 2019/09 (11)
    • 2019/08 (10)
    • 2019/07 (13)
    • 2019/06 (10)
    • 2019/05 (13)
    • 2019/04 (11)
    • 2019/03 (10)
    • 2019/02 (9)
    • 2019/01 (11)
    • 2018/12 (10)
    • 2018/11 (10)
    • 2018/10 (10)
    • 2018/09 (10)
    • 2018/08 (9)
    • 2018/07 (18)
    • 2018/06 (12)
    • 2018/05 (8)
    • 2018/04 (11)
    • 2018/03 (15)
    • 2018/02 (18)
    • 2018/01 (18)
    • 2017/12 (16)
    • 2017/11 (18)
    • 2017/10 (21)
    • 2017/09 (19)
    • 2017/08 (17)
    • 2017/07 (16)
    • 2017/06 (21)
    • 2017/05 (33)
    • 2017/04 (29)
    • 2017/03 (34)
    • 2017/02 (30)
    • 2017/01 (37)
    • 2016/12 (33)
    • 2016/11 (31)
    • 2016/10 (33)
    • 2016/09 (36)
    • 2016/08 (32)
    • 2016/07 (31)
    • 2016/06 (30)
    • 2016/05 (33)
    • 2016/04 (30)
    • 2016/03 (27)
    • 2016/02 (3)
    • 2016/01 (27)
    • 2015/12 (34)
    • 2015/11 (25)
    • 2015/10 (39)
    • 2015/09 (32)
    • 2015/08 (59)
    • 2015/07 (46)
    • 2015/06 (46)

    Twitter

    Tweets by yuichinarikawa

    検索フォーム


    RSSリンクの表示

    • 最近記事のRSS
    • 最新コメントのRSS

    リンク

    • 緑協和病院
    • 管理画面
    このブログをリンクに追加する

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード

    QR

    Powered by FC2ブログ

    Copyright © 認知症と美しい老後 All Rights Reserved.